検索
ピラティスは何をするの?PART2
- gotu megumi
- 2022年3月19日
- 読了時間: 1分
前回は、骨盤の後傾、というものを行うとお話しました。
ピラティスの特徴に、スパイナル・アーティキュレーションということを行います。
背骨の骨を一つずつ動かす動きとなります。
流れるように、丁寧に一つずつ動かします。
これも、わたしは長年ジャズやフラメンコなどのダンスの中で行ってきた動きであるので、
それ自体は難しくないのですが、はじめて行う人には難しい動きです。
また、ダンスの種類によっては背骨を流動させることがないので、その場合難しく感じるようです。
大人になると、スタジオにやってくる人で
わたし、柔らかいんです
という人は全くいません!
ほとんど全員が、
わたし硬いんです、、、
と自己申告されます。
ですので、最初から見事に綺麗に背骨を流動させることができる人はいませんから、
安心してください。あまり難しく考えすぎず、
背中を丸めたり伸ばしたり、というのが、イメージとしては一番近いかなと思いますので、
そう考えると、できそうに思いますよね。
最新記事
すべて表示スタジオのブログを移行します。 入り口はトップページにあります。 今後もご愛読お願いします。
この前、保護者との会話で気が付いたことがあります。 「お受験が終わった後、退会しようと思います。英語とか、そろばんとかほかにもやりたいことがあって」 「・・・ところで、お受験終わった後に残る子はいるのですか?」 尋ねられて、思い返してみると、...
「はじめてのピラティス」 来月より(2022年12月5日開始) 月曜10時~10時50分に、グループレッスンを開始いたします。 料金:一回2000円(チケット制5枚9000円/3か月有効) 女性限定です。 ご予約必要となります。 千代田区のバウチャー制度が使えます。...
Comments