top of page
検索

スタジオはまだまだ手直し必要

  • gotu megumi
  • 2016年11月17日
  • 読了時間: 2分

前のスタジオは音響専門の業者さん。今回は、防音専門の業者さん。ということで、仕上がりに若干の違いを感じております。

スタジオを2回作るからこそわかることもあるかもしれません。

前のスタジオはすごく吸音されていました。生音に近く、ギタリストさんなどは音をかなり吸われていたようです。

出している音そのものなので、足音や手拍子の音はごまかしがききません。

それになれてしまうと、今回のスタジオの音の反響、残響がかなりあって、

いいのか悪いのか、反響音で足音も手拍子もうまく聞こえます。

ダンスの種類によってはそこまで必要ないのかもしれませんが、

フラメンコは繊細なリズムをとるし、音質も微妙なところをこだわるので、

吸音パネルを増設してもらうことになりました。

また、床材。

スタジオは木の床かリノリウムか、というイメージがあると思いますが、

前のスタジオはリノリウムだと思ってましたが、詳しくは長尺シートというものだったようです。

今回、それの2倍の値段のリノリウム(こちらが頼んだわけではないですよ~。業者さんの選択で)

らしいのですが、

ものが良い、ということは傷がつかない。床が強い。→フラメンコシューズが負ける。裏が削れる。削れたゴム素材で床が黒くなる。裸足で歩くと足裏が黒くなる、

という現象が起こっていて、これも、変更してもらいます。

前の長尺シートのほうは、すぐにフラメンコシューズの釘で彫られてしまいます。よって、床より靴のほうが強い。けれども、彫られても12年変えずにいられたわけですから、黒くなるより彫られるほうが良いです。

勉強になりますね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ちょっと特殊かもしれません、体操教室

この前、保護者との会話で気が付いたことがあります。 「お受験が終わった後、退会しようと思います。英語とか、そろばんとかほかにもやりたいことがあって」 「・・・ところで、お受験終わった後に残る子はいるのですか?」 尋ねられて、思い返してみると、...

 
 
 
ピラティスグループレッスン開講情報

「はじめてのピラティス」 来月より(2022年12月5日開始) 月曜10時~10時50分に、グループレッスンを開始いたします。 料金:一回2000円(チケット制5枚9000円/3か月有効) 女性限定です。 ご予約必要となります。 千代田区のバウチャー制度が使えます。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Subscribe for Updates

Contact us

102-0072

千代田区飯田橋2-14-7

光ビル1F

090-8463-1846

Find us

© 2016 by atrier de arte. Proudly created with Wix.com

bottom of page